数量
限定
期間
限定
レア気味に焼いた魚や炙った魚介に『食べる創作薬味』を添えたご飯もの。
プリッと鮮度の良い生の海鮮は炙ると口の中でじゅわりと脂が溢れてとろける
美味しさに・・・!また、焼くことで香ばしさと旨みが感じられます。
五種の創作薬味でさまざまな味をお楽しみください。
島の海鮮炙りめし
~食べる薬味を添えて~
3,630 円
税込 食べる季節の薬味でおいしく楽しく健康に食べる季節の薬味でおいしく楽しく健康に
とろけるお魚に薬味を添えて 「薬味」とは「薬味」とは薬味は料理に添える香辛料のこと︒あくまでも主役に﹁少量添える﹂ことに徹する︒そんな健気な薬味は︑なぜ﹁くすりのあじ﹂と書くのでしょうか︒もともと﹁薬味﹂という言葉は医学用語だったそうです︒中国最古の薬書﹃神農本草経︵しんのうほんぞうきょう︶﹄によると︑食物には五味﹁甘・苦・酸・辛・鹹︵塩味︶﹂があり︑それぞれに効能があるとされ︑体質などに応じて取り入れることが大切だと考えられていました︒この五味を﹃薬味﹄と呼ぶようになり︑次第に主薬︵おもな効力をもつ成分︶に調合する成分のことを﹁薬味﹂というようになったそうです︒
甘
苦
酸 辛
鹹